ゲンキデスカー!!!
元気があるなら、
お笑いを見なさい!
猪木さんに、そんな風に
言われた気がしました。
お笑い業界も一二年で
次から次へと新しい人が出てきて
ほんと変化が速いですからね。
しかも、歳をとって来ちゃうと
そういう若い人たちの感覚と
ずれてきてしまって、
この芸人さん、何が面白いんだろ・・・
的な人たちも出てきて、
取り残された感みたいなものも
感じずにはいられない感じですが、
そういやお笑いって言ったら
あのコンビ
が、ちょっと気になることを
したっていう話を
耳にしたんですよね。
「2700」が「ザ ツネハッチャン」に改名だと!
なんでもnews実況まとめ : お笑いコンビ「2700」がコンビ名を「ザ ツネハッチャン」に改名 https://t.co/jX2FwqDoIY pic.twitter.com/DD3ORQ4sqb
— 実況ch速報 (@eudosb) 2017年8月28日
それがこちらの、
2700
の2人の、
コンビ名改名の話題について!
この、ふざけたリズムネタで
ブレイク中の彼らですねw
例えばさまぁ~ずなんかは
昔「バカルディ」ってコンビだったし、
くりーむしちゅーも
「海砂利水魚」なんて名前からの
改名を経てるわけなので、
実は大笑いコンビの改名って
そこまで珍しいわけではないです。
でも、こう、いきなり唐突に
変更するって聞くと、
やっぱびっくりしてしまう
っていうのも事実です。
実は過去にも改名してた、ザ ツネハッチャン
画像出典元:https://s.eximg.jp/expub/feed/OriconStyle/2017/OriconStyle_2096317/OriconStyle_2096317_8125559size640wh8080_1.jpg
メンバー 八十島宏行、常道裕史
結成年 2008年2月
事務所 よしもとクリエイティブ・エージェンシー
活動時期 2008年2月 –
出身 NSC大阪校26期・27期
旧コンビ名 マンマスター(八十島)、チャーミングナイス→ギャフン(常道)、2700
現在の活動状況 テレビ・ライブなど
芸種 歌ネタ
ネタ作成者 八十島
過去の代表番組 PON!、パワー☆プリン
同期 かまいたち、藤崎マーケット、天竺鼠(八十島)
GAG少年楽団、学天即、いがわゆり蚊、諸見里大介、高田健志(常道)
wikipediaより
まだまだ若手って感じはするけど
なにげにコンビ結成から
もう10年近くなるわけだし、
上記の経歴を見てみても、
直近のコンビ名である
「2700」に至るまでに
マンマスター
チャーミングナイス
等、何回も改名してるって
言いますからね。
やっぱオモロイ😂
今日で2700は終わり、明日からザ・ツネハッチャンに芸名が変わるそうです。 pic.twitter.com/B39D0P2GMI— あわまちの 杜氏 (@awamachitouji) 2017年8月27日
ちなみに正式な改名は
明日からってことです。
改名した理由は?
番組内で何か
そういう企画があったのか
あるいは縁起等をかついで
っていうことなのか、
彼らの改名の理由についても
気になったんで、確認してみます。
「有名な占い師さんにコンビ名を診ていただいたところ、2700という名前では、売れるのが50年後だと言われました。50年後の私は、おそらくあの世です。死後に評価されても仕方ないということで、改名を決意しました。占いは信じるタイプではないのですが、仕事の状況的に、わらをもすがる思いがゆえの決断でした」と理由を明かしている。
ヤフーニュースより
あ~、なるほど。
占い師にコンビ名を診てもらい
「2700」っていうコンビ名だと
ブレイクが遠いって言われたのが
原因でしたか。
やっぱ占いに行ってる以上、
占い師さんの助言は聞きたくなるし
特にこういう悪いことを言われると
改名したくなったっていうのも
わかる気がします。
新コンビ名「ザ ツネハッチャン」の意味や由来について
続いて、新たなコンビ名の
意味や由来についても
確認してみましたが・・・
これは特に本人らからは
言及されてない感じです。
ただ、2人の本名がそれぞれ
八十島宏行
常道裕史
であり、この度芸人としても
ツネさん→常道啓史
八十島弘行さん→八十島宏行
と改名してる感じなんで、単純に
ツネ
ハッチャン
っていう、
二人のあだ名や芸名をとって
命名したっていう理解で
遠くはないことでしょう。
売れるかは知らんけど、ザ ツネハッチャン はなんか好き。
— 剛 (@1105o) 2017年8月28日
ザ ツネハッチャンやっぱり違和感あるわ~覚えられない…
— あずりん (@azu_rin0406) 2017年8月16日
そうなんですね。 「ザ ツネハッチャン」ってなんだか可愛らしくて良いですね(*^^*)
— ぐっち (@dBKL7YZnCNPweU9) 2017年8月15日
ツネハッチャン笑
らしくないね!センスない
ジョニーマーキュリーでいいんじゃないすか?笑— ブタヅメサンカク (@takeharapistoru) 2017年8月15日
「ザ ツネハッチャン」がわかりにくくてしゃーない
— ひかる (@asnhn_nonstyle) 2017年8月15日
ザ・ツネハッチャン
「ザ」を付けるあたりまだまだカッコつけたい欲が見えるな。
ダサいを理解していない。#海砂利水魚 から #くりぃむしちゅー #バカルディ から#さまぁ〜ず
これらを見習え!ダサいだろ?
改名とはこういうものだ。
#2700 #ザツネハッチャン— ササミムネ夫@ダイエット中 (@BEHOIMIKUN) 2017年8月28日
改名についてのファンの意見は、
響きがいい
かわいい
っていうようなものもあれば、
違和感がある
覚えにくい
等のものもある感じです。
最初違和感があるっていうのは
改名した場合に必ず
ついてまわる問題ですからね。
新コンビ名である、
ザ ツネハッチャン
が、早く日本人の耳に定着し、
占い師さんの予言通り、
「2700」
っていうコンビ名を捨てたことで
さらなるブレイクが期待される
コンビなのではないでしょうか。
まとめ
- お笑いコンビの「2700」が「ザ ツネハッチャン」に改名した
- 改名した理由は、「2700だと、ブレイクは50年後」と、占い師に言われたこと
- コンビ名の改名と同時に個人名も若干の改名をした
- 新コンビ名は二人のニックネームから来てる
この芸人の改名を
不自然に思えば
どうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
迷わず行けよ。
行けばわかるさ。