ゲンキデスカー!!!
元気があるなら、
ゴルフをしなさい!
猪木さんに、そんな風に
言われた気がしました。
下手なのに、最近やりまくるように
なっちゃいましたからね。
無駄に、高いセットを所有してるので
周囲からはよくそのことを
いじられたりしますが、
そういやゴルフって言ったら
あの人
が、またすごい成績を
出したっていう噂を
耳にしました。
姜秀衍が明治カップで相変わらずすごい!
姜秀衍が単独首位、山田成美、ささきしょうこ、森田遥が3位 meijiカップ第2日 https://t.co/drkoXhaT6S pic.twitter.com/tps7yMzDvk
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年8月5日
それがこちらの
姜秀衍
っていう女子プロゴルファー!
ゴルフの大会になると
やたら名前を目にする
韓国人の彼女ですね。
画像出典元:http://www.sankei.com/photo/images/news/160612/sty1606120012-f2.jpg
たしかにこの顔は
よく目にするし、それに
こうやってトロフィーとかを
持ってる姿っていうのも
頻繁に目にはしますが、
実はこの、「姜秀衍」っていう
彼女の名前の読み方も
知らなかったりするくらいなので
彼女がどういうゴルフ選手なのか
確認してみることにします。
姜秀衍の読み方やプロフィール
画像出典元:https://i2.wp.com/joy-spo.com/wp-content/uploads/2016/06/image-18.jpeg
姜 秀衍 Soo-Yun Kang
所属 フリー
出身地 韓国ソウル市
生年月日 1976年3月15日契約
クラブ:テーラーメイド
ボール:タイトリスト
ウェア:M・U SPORTS
シューズ:フットジョイ身長 173cm
体重 55kg
血液型 O型
出身校 慶煕大学校(韓国)
好きな色 淡い系統の色
ゴルフ歴 12歳~
ホールインワン 1回
www.lpga.or.jpより
そうすると、
wikipediaはないけど
lpgaのホームページに
上記のプロフィールがありました。
なるほど、まず名前の読み方は
カン・スーヨン
って言うってことですか。
画像出典元:https://stat.ameba.jp/user_images/20131014/08/bakkaireef/c2/e7/j/o0600040012715395806.jpg
さすがに、20代とかでは
ないだろって気がしてたけど
1976年3月15日生まれってことは、
41歳
の計算ですからね。
いや~、若いな~。
鼻がブサイクなんて言わせない!
あと、このカン・スーヨンさん
について、ヤフーで検索すると
カン・スーヨン 鼻
カン・スーヨン ブサイク
っていう、ちょっと聞き捨てならない
キーワードも発見しました。
画像出典元:http://cyberagent-ladies.com/images/img_champions_08.jpg
たしかに彼女の鼻って
特徴的なんですよね。
悪く言うと、「つぶれてる」
良く言うと、「小鼻」
っていう特徴があると思います。
こういうのは、個人の趣向や
好みに依存するものではありますが
でも「ブサイク」ってのはな~。
画像出典元:http://livecap.info/golf1048/img/20170528-2/PART_11/20170528-1516-0142501.jpg
やや平面的ではあるんだけど
基本的に、大きくて高い鼻よりは
存在感のない鼻
小さい鼻
平べったい鼻
のほうが美しいと思うし、
これをブサイクとする意見には
必ずしも賛同できないな
って気がします。
結婚や夫について
あとは、年齢を考えると
結婚
についても気になるな~
って気がしました。
女子アスリートってのも
結構モテるものだし、
彼女、普通に美人ですからね。
ってことで確認するも、
残念ながらそういう情報はなしで
まだ独身ってことです。
画像出典元:https://cdn.lpga.or.jp/lpga/cms/2015/06/12/xl/5f295f8d19f5903fe21a0d8b6c9f8ac588742221.jpg
まぁ、スポーツの世界のみならず
何か一つのことを真剣に
やってる人っていうのは
それ一筋っていう人が多いですし
そのパターンなんだろうとは
思いますが、
でもどこか、もったいない気も
するってのが正直な感想です。
まとめ
- 韓国の姜秀衍が、今期の明治カップでも好調
- 姜秀衍の読みは、カン・スーヨン
- 今年41歳の女子プロで、未婚
- 色白な肌と、小さくて平べったい鼻が特徴的
- 鼻がブサイクという意見もあるが、必ずしも賛同できるものではない
この女子プロゴルファーを
すごいと思えば
どうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
迷わず行けよ。
行けばわかるさ。