ゲンキデスカー!!!
- 元気があるなら、ドラえもんの映画を見てきなさい!
猪木さんに、そんな風に
言われた気がしました。
そういや
小学校低学年くらいまでは
毎年のように見に行ってたし、
その後も、テレビで
再放送なんかされると
夢中になって見てたな~。
って記憶はあるものの、
ある程度大人になると、
ドラえもんを見る機会なんて
極端に少なくなるし、
実際管理人も20年以上
見てないわけです。
みたいな感じで、
うっすらとは思っていたものの
なかなか実現せずっていう
感じだったわけですが、
そんな中、これまた気にせずには
いられないような、新作を
目にしてしまいました。
「のび太の南極カチコチ大冒険」、ありがちなタイトルではあるが・・・
監督を手がけました『映画ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険』がいよいよ3月4日(土)より公開となります、みんなみてね〜!https://t.co/zBQKwbZLuj pic.twitter.com/Xn2oNNGZIk
— 高橋敦史 (@girodetakahashi) 2017年2月28日
じゃじゃん、それがこちら。
- のび太の南極カチコチ大冒険
ってのが、映画のタイトルですね。
※DoraemonTheMovieの動画
ちょうどYouTubeに公式の
予告動画もあったんで、見てみたけど
たしかに面白そう!
なんか、いかにもこういうの
って、もう既に映画化されてそうな
気がするけど、ストーリー的には、
- 氷の下の古代都市
- スノーボールアース理論
ってあたりの、藤子不二雄先生の
得意分野が、南極を舞台に
繰り広げられる感じですね。
やっぱ、
- 日本を代表するアニメ
の映画の新作だけあって、
みんなが注目してるよな~
って気がすっごくしますが、
実はそれ以上に、
見ててもっと気になったことが
あったんですよね。
今回のポスターにはセンスとか感じないね~
それが何かっていうと、ポスター!
映画の公開が明後日(3/4~)
ってこともあり、制作側も
気合を入れてのことなのか、
先月の月末くらいに
宣伝用のポスターが
公開されたわけなんですが、
これがやたらかっこよくて
ハイセンスであるって、
もっぱらの評判なわけです。
なにこれ、本当かっこよいんだけどなにこれ_(┐「ε:)_
カメレオールの好みどストライク((((((*’ω’*≡*’ω’*≡*’ω’*)))))#ドラえもん#南極カチコチ大冒険 pic.twitter.com/Ql5jdVJ0qZ
— カメレオール★職業怪人 (@chamereoru) 2017年2月27日
10万年後に、助けてくれ。
ってキャッチコピーもうこれもう…٩( ᐛ )و
才能しか感じられねぇ_(┐「ε:)_#ドラえもん#南極カチコチ大冒険 pic.twitter.com/lU6CuzNr8H
— カメレオール★職業怪人 (@chamereoru) 2017年2月27日
実は結構数が多いけど
こんな感じ。
なんだろ、別にこれまでの
ドラえもんのポスターが
- ダサかった
っては思わないけど、
でもこれはこれで
かっこよすぎる・・・。
画像出典元:https://twitter.com/girodetakahashi/status/836574957815517184/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
なんだろ、
- ドラえもんなんだけど、ドラえもんじゃない
的な感じを、すごく感じます。
「ドラえもん」シンプルで美しい新ポスターに大反響!問い合わせ次々 #ドラえもん #ポスター #カッコいい https://t.co/gTkovbXgvu pic.twitter.com/CnHvpUZm1s
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2017年2月28日
ドラえもんの新作映画のポスターものすごくカッコ良い、キャッチコピーもグッと来るな pic.twitter.com/ZPYXKIziLz
— 1号 @機械生命体 (@ICHIGOU7143) 2017年2月27日
キャッチコピーと、シンプルだけどあたたかみのある絵のドラえもんのポスター、全部見たら泣きそうになった。
— ノリコ (@noriko_00) 2017年2月28日
世論を見てみても、やっぱ
大人なのに感銘を受けたって人が
めちゃくちゃ多いので、
わかるよな~って思うとともに、
管理人も、いい大人の立場で
改めて感動してしまいました。
ポスターの作者や絵師は誰?
そうなると、もう一点確認したいのが
- このポスターの原案や制作を手掛けた作者や絵師(イラストレーター)は誰?
って点かなって思います。
普通、ポスターを見ても、
そんなこと気になりませんが
ここまで素晴らしいと、やっぱ
普通に知りたいなって思ったんで。
ってことで、確認してみました。
氷に覆われた南極大陸を見上げる5人を描いた同作のティザービジュアルは、実は2人のイラストレーター・丹地陽子とヒョーゴノスケが手がけたイメージボードの内の1枚だったことが明かされるとともに、数多くあるイメージボードの中で未公開だった「物語のキーとなる腕輪(リング)が海に沈んでいくシーン」など計6種類が本日公開された。
news.mixi.jpより映画ドラえもん「のび太の南極カチコチ大冒険」の最新ポスターが公開されネット上で話題になっています。イラストレーター・丹地陽子とヒョーゴノスケが手がけたイメージボード7枚がツイッターでは絶賛されていて、大人も見に行きたいと話題に。
matome.naver.jpより
そしたっけ、上記を発見。
なるほど!
- 丹地陽子さん
- ヒョーゴノスケさん
っていう2人のイラストレーターが
手掛けた作品でしたか。
こんな素晴らしいポスターを
描いた人たちを捕まえて
すっごく失礼だけど、
名前を聞いても、
- すまん、知らん!
って感じだったんで、
ちょいと彼らについて
確認してみました。
そしたっけ、
丹地陽子さんに関しては
顔出し等行ってない方で
年齢も出身地も不明。
Wikipediaもないくらいの
知名度の方ではありましたが、
上記のように、ツイッターや
公式サイトもあり、
個展もやってるくらいなので、
- 知ってる人は知ってて、ファンも確実にいる
って人であることは
間違いないですね。
一方、もう一人の
イラストレーターである
ヒョーゴノスケさんについても
公式サイトやツイッターを
発見しました。
趣味でイラストレーターをやっています。
神奈川県横浜市在住
hyogonosuke.comより
年齢や顔は不明ですが、
公式サイトに上記があったんで、
- 趣味でイラストをやってる人
- 神奈川在住
の人ってことですね。
まとめ
- ドラえもんの新作映画「南極カチコチ大冒険」のポスターがかっこいいと話題
- 従来のドラえもんにはない、独特なかっこよさがある
- 作者&絵師は、イラストレーターの丹地陽子さんとヒョーゴノスケさん
このポスターを
かっこいいと思えばどうなるものか、
危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
恋すれば、
その興味が愛着となり、
その愛情が映画館へ行くという行動となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。