ゲンキデスカー!!!
元気があるなら、青を使いなさい!
猪木さんに、そんな風に
言われた気がしました。
管理人は
- 赤
- 黄色
って言った感じの
色が好きなのですが、
でも青は青で
- 澄んだ感じ
- 落ち着いた感じ
っていう、良いところが
ありますからね。
管理人も、
落ち着きたい時とかは
空の薄い青とかを
眺めたりすることが
結構あったりしますが、
そういや青って言ったら
さっきかなり気になる
発見に関する知らせを
目にしました。
「新しい青」が発見されただと!
ねたAtoZ : 【YInMnブルー】「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ 1802年にコバルトブルーが発見されて以来の新たな青 https://t.co/HfN4jEbKaY pic.twitter.com/jlAzI0Siew
— たまお (@netaatoz) 2017年5月17日
それがこちらの話題!
一口に
- 青
って言っても、
- 水色
- 群青色
- 紫っぽい青
- コバルトブルー
って感じで
いろんな種類があるわけですが
その種類が今度200年ぶりに
増えようとしてる
ってことではないですか!
画像出展元:https://twitter.com/netaatoz/status/864981020579217409/photo/1
え~、色の種類なんて
- コンピューターでRとGとBの値を決めるやつ
で、それこそ
天文学的数字の場合の数
作り出すことが可能だろうし
今更「発見」って
言うほどのことでも
ないような・・・
って気はしたけど、
今回のこの色が
「発見」
ってされてるのは
研究室で予期せず
生まれたことが
大きかったりしてます。
この色は、2009年にオレゴン州立大学が電子機器用の新しい素材を開発している際に偶然できあがったもの。実に鮮やかな青が特長の色素で、青系の顔料としては200年ぶりの新色となるそうです。
gigazine.netより
画像出展元:http://gigazine.net/news/20170510-crayola-new-blue/
は~、なるほどね~
電子機器用の素材の
開発中に、
- なんだこの青は!
的な感じに
なったってことですか。
新色につき、名前募集中らしいw
結構すごい発見らしく
世論を見てみても
なかなか盛り上がってる
感じですが、
実はまだ
色の名前が未定ってことを
知りました。
200年ぶりに「新しい青」発見、名前募集中。https://t.co/y6DlEgsViX
— 小栗左多里 (@OGURISaori) 2017年5月18日
たしかに
「新しい青」
って呼び続けるわけにも
いきませんからね笑
サブラマニアン教授は、イットリウム(Y)、インジウム(In)、マンガン(Mn)の元素記号を組み合わせ、その青を「YInMnブルー」と名付けた。
ヤフーニュースより
一応色の発見者である
サブラマニアン教授は
上記のように
- YInMnブルー
って感じで
なんともダイレクトな
ネーミングをしてるわけですが
まだこれがこの新しい青の
正式な呼び方と
決まったわけではなくて、
- 世界共通の呼び方
を募集してる感じです。
新しい青…アスルクラロって名前になったりして。「明るい青」って意味だっけ RT
— 平野 (@yama_2099) 2017年5月18日
「新しい青」ってすごい詩的
いい名前がつくといいね
https://t.co/I0dxlJPj8t— たかい (@yum0711wisdom) 2017年5月18日
これから名前がつくんだろうけど新しい青って表現がきれい
— *.sawa*.*゚ (@_ceram1c) 2017年5月18日
新しい青の名前は「マンデー・ブルー」に決定しました。
— 山本ニュー (@yamnew_is_dead) 2017年5月17日
新しい青の名前はアオイさん
— 0120-1723-1723 (@200X_jaguar) 2017年5月10日
新しい青の名前、ベイビーブルーが良いなぁ(*´Д`*) RT
— 모코💎Next Stage待ち💎 (@RKRmaxxxM0K0) 2017年5月9日
これ、教授の名前つけるのが一番かっこいいと思う
「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) – Yahoo!ニュース https://t.co/Gc4UlgjyqO @YahooNewsTopics
— ナゲット (@R32_GTR_) 2017年5月18日
実際ツイッターを見てみても
かなり盛り上がってる
感じですが、
- 「新しい青」って名前が既にかっこいい
- 発見した教授の名前を取ればいいんじゃ・・・
っていうような意見も
多い感じでした。
新しい青の色の名前の応募方法は?
また、さきほど
- 新色の名前は子どもたちに決めてもらうべく、一般募集中
って旨の記載が
ありましたが、
具体的にどうやって
応募をするのかってのも
気になりました。
ってことで確認してみたら
こちらに関しては、
新色のクレヨンを販売予定の
- クレヨラ(crayola)
っていう会社の
本家の(外国の)
ホームページ上に
ある感じでした。
日本語バージョンでは
名前の募集ページは
ない感じなので、
上記のこの画面で、
生年月日を入力し
先に進みます。
応募から決定までの
ざっくりとした流れとしては
- 6月2日まで名前を募集し
- その後5つに候補が絞られ
- 7月から一般投票が開始され
- 9月頃に正式決定予定
って感じになってます。
クレヨラから新色クレヨンが発売されるのは年内!
そうなると、
あと気になるのが
- クレヨラから新しい青のクレヨンが発売されるのはいつなのか
って点かなって思います。
これは調べてみても
現状では未定でしたが、
「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ
ヤフーニュースより
ヤフーニュースの
この記載は、相当固いって
判断できるので、
年内に発売になる可能性は
非常に高い感じでしょう。
また、先のクレヨラのサイトには
- 9月に新色の名前を決定。その後発売
ってあったので、
- 早くて今年の9月、10月
- 遅くても年末までには
くらいの時期で
販売になる可能性が
高いでしょうね。
や~、管理人も
クレヨンなんて買う歳では
ないんですが、
こんな画期的な青が
出てきたって知ったら
このクレヨラの新しい色の
クレヨンが、ほしいかもです。
まとめ
- 「新しい青」が発見されたと話題
- オレゴン州で電子機器用の新しい素材の開発中に、意図せず発見された
- 「コバルトブルー」以降、約200年ぶりの発見
- 色の名前はまだ未定だが、発見した教授により暫定的に「YInMnブルー」と命名されてる
- この色の正式名称を一般募集中で、クレヨラ公式サイト(英語)から、子供であれば応募可能
- 賞金100ドルもかけられてる
- クレヨラから新色クレヨンが発売されるのは、2017年9月~12月のどこかの見込み
この新しい青を
命名してみたいと思えば
どうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
迷わず行けよ。
行けばわかるさ。