ゲンキデスカー!!!
- 元気があるなら、三菱地所を見に行きなさい!
猪木さんに、そんな風に
言われた気がしました。
- いやいや、リフォームどころか、まだマイホームの購入もまだなんですけど・・・
って気はしたものの、
最近はブームなんだか
三菱地所やら三井ホームやらの
リフォームの宣伝が
また一段回活発に
なってきたようなものを
感じますからね。
- 遠い将来のこととはいえ、いずれお世話になる可能性はあるんだし、知識だけは身につけておいたほうがいいのかも・・・
なんて思ってた矢先、
そういや三菱地所って言ったら
最近よく見かけるCMで
気になってたものがあったんを、
思い出しました。
コンテンツ
三菱地所を見に行こう!の2017最新CMがすごい!
※ 三菱地所を見に行こうのYouTube動画
それがこちらの、
- 仲通りArt篇
なるバージョンの新CM!
そういや同業の大和建設の
CMとかもそうだけど、
最近はこうやって
- 敢えて人や実写を移さず、イラストだけで完結させてしまう
みたいなCMも、
チラホラと見かけるように
なりましたからね。
画像出展元:https://www.youtube.com/watch?v=-sDlXrRU0kc
インパクトって意味では
かなり強いと思うし、
実際この絵を見てみても、
なんとも素敵なタッチで
なんとも素敵に描かれてるので、
見るたびにすごいなって
感じてる次第なのですが、
絵のことはわからないなりにも
あまりにもインパクトを感じ、
このCMのイラストを描いてる絵師が
めっちゃ気になったんですよね。
ってことで、確認してみました。
CMのイラストを描いた絵師は誰?
で、
- 三菱地所 CM イラスト 絵師
とかで検索してみたんですが、
これが全く情報がなし。
公式サイトを見てみても、
CM紹介こそあるものの、
絵師が誰なんかって点については
特に言及されてなかったんで、
三菱地所に直接
電話で問い合わせてみることに
しました。
三菱地所に電話して、CMの絵師や曲について聞いてみた!
途中、折り返しやら何やら
ありましたが、主要なやり取りを
抜粋すると、こんな感じです。
なるほど、
- 絵師は、フランスのバスティアン・デュボアさん
- CMの楽曲は、メロディパンチ制作のCMオリジナル曲
ってことですか。
絵師ってよりディレクターな件・・・
画像出展元:http://www.cartoonbrew.com/interviews/bastien-dubois-turned-award-winning-short-tv-series-138427.html
1983年8年9月 生まれ
国籍 フランス
職業 ディレクター
wikipediaより
さっそく
- バスティアン・デュボワ
っていう名前で検索してみたら
上記フランス人を発見!
フランス語やドイツ語版しか
なかったけど、普通に
wikipediaも存在する感じでした。
ただ、記載を見ると、
- フィルム制作も手がける監督
っていう位置づけなんですよね~。
例えば彼が制作した作品として
他に上記があったりするけど、
- バスティアン・デュボワさん自身も絵を描く
っていうような記載は
特にないので、
彼はあくまで
描かれた絵を映像にするだけで、
実際のイラストを描いた人は別人
って可能性も
十分にある感じです。
ちなみに、彼のwikipediaは
上記になります。
(フランス語です)
CMの楽曲制作をしたのはメロディパンチっていう会社
また、このCMで流れてる
ちょっとかっちょいい感じの
曲は、CMオリジナル曲であり、
制作を手掛けたのは上記
- メロディパンチ
っていう、会社です。
こちらは、三菱地所の
電話のお姉さんも言ってたように
- CM等の音楽の制作を受ける広告代理店
のような会社ってことですね。
まとめ
- 三菱地所の新CMの映像がイラストのみで処理されてるなかなか印象的なもの
- 三菱地所にイラストの絵師を尋ねたら、「フランスのバスティアン・デュボワ」との回答
- バスティアン・デュボワは現在33歳のフランス人で、映像を扱う作品の監督である
- CMの楽曲はオリジナル曲
- 制作を手掛けたのは「メロディパンチ」という広告代理店
この三菱地所を
見に行けばどうなるものか、
危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
迷わず行けよ。
行けばわかるさ。