ゲンキデスカー!!!
- 元気があるなら競走馬と競争しなさい!
猪木さんに、そんな風に
言われた気がしました。
- いやいや、そんなのカールルイスでも無理ですよ、猪木さん・・・
って愚痴りたくなり、
これはいよいよ気合を入れられる
パターンかな~なんて思ってたら
競走馬ではないんですが、
外国の馬で、なんとも
インパクトの強い種
を、目にしてしまいました。
黄金の馬、聞いたことある!
【アハルテケ】
全身が金色に輝く馬で
世界一美しい馬にも選ばれた。
世界にたった3500頭しかいない希少な種です。 pic.twitter.com/viZdjDjGXv— 秘密にしたい生き物 (@himithu_ikimono) 2017年2月23日
それがこちらの
- アハルテケ
なる、黄金馬!
ぶっちゃけ、
って感じがすっごくしますが、
これ、実写なんですよね~。
別に、アハルテケ自身
最近急に有名になった
とかってことではなく、
前々から普通にそこそこ有名で
その存在も知られており、
馬好きの中では特に有名な
感じの馬だったわけですが、
先のツイッターのツイートにも
あるように、このたび、
- 世界一美しい馬
に選ばれたので、
そのことが噂になってる
って感じでした。
ただまぁそれもよう
わかりますわ。
画像出典元:http://pbs.twimg.com/media/Cixn7YoUYAEN_6G.jpg
なんてったって、
この美しさですからね。
アハルテケってどういう意味?
それはそうと、
値段も気になるけど、それより先に
この馬に関して気になったんは
- アハルテケっていう名前の意味、由来
について。
日本人にとっては、なんとも
発音しにくい文字の並びかな~
って気がするけど、
これ、別に何か意味があったり
するんだろうか?って思い
確認してみました。
アハルテケ( Akhal-Teke 、トルクメン語: Ahalteke, IPA: ahalˈtеkje 、ロシア語: Ахалтеки́нец )は、国章にあしらわれているトルクメニスタン原産の馬の品種
Wikipediaより
そしたら、wikipediaにある以上の
情報はなし。
つまり・・・、
- 何か語源があって「アハルテケ」って名づけられた
って言うんじゃなくて
- この馬の種をアハルテケって呼ぼうって、外国の人が決めた。それ以上はない。
ってことです。
ただ、競馬のほうで
- アハルテケS(ステークス)
っていうレースがあるんですが、
このレースの由来が、この
アハルテケになってます。
値段にびっくり・・・
そうなると、次に気にあるのは
やっぱ値段かな~。
普通の馬でも高いところに、
- 「金色」っていう高級感
- 世界に3500頭しかいないっていう希少性
が加わるんだから、
絶対庶民がおいそれと
購入できるような感じでは
ないはずなんですが、
それでも興味本位で
確認してみました。
1頭数千万円!「汗血馬」40頭をロシアから購入=「騎馬戦でもするのか?」「高級馬肉?」と非難殺到―中国ネット
21日、ロシアのモスクワから1頭数千万円もする「汗血馬」40頭が中国領内に運び込まれた。
www.recordchina.co.jpより
そしたら、過去のニュースで
こんなんを発見。
- 数千万
だと、かなり範囲があるけど、
でもそういう金額ってことですね
なるほど。
ただ、普通に予想してたし
このインパクトや高級感
そして希少性を考えると、
っていう人も
少ないはずです。
日本では飼育されてないんか~
- 個人での購入が難しいなら、一目見るだけでも!
そんな風に思ったんで、
- そもそも日本にいるのか?
- 日本で飼育されてるのか?
- 日本で見ることはできるのか?
ってあたりも、調べてみました。
が、残念ながら、
日本での飼育はなく、国内では
みることができないって
ことなんですよね~。
アハルテケ( Akhal-Teke 、トルクメン語: Ahalteke, IPA: ahalˈtеkje 、ロシア語: Ахалтеки́нец )は、国章にあしらわれているトルクメニスタン原産の馬の品種
Wikipediaより
アハルテケは、先のニュースのように
中国やロシアにもちらほら
いるのは事実だけど、
基本的にトルクメニスタンっていう
中央アジアの国の馬になります。
トルクメニスタン・・・?
- すまん、知らん!
って感じの国でしたが、
ロシアの南西で、
- イラン
- アフガニスタン
- ウズベキスタン
ってあたりの国に囲まれた国です。
画像出典元:https://tech-blog.cerevo.com/wp-content/uploads/2015/12/map.png
こんな感じ。
馬好きの日本人の中には、
こんな風にアハルテケに
乗るために
トルクメニスタンに行っちゃう
っていうような人も
いるくらいなんで、
日本で見れないってのは残念だけど
ますますこの馬に
希少性を感じました。
まとめ
- 世界に3500頭しかいない「アハルテケ」っていう馬が「世界一美しい馬」に選ばれた
- 金色に輝く、本当に美しい馬
- 値段は数千万
- 日本では飼育されておらずみることができない。トルクメニスタン原産の馬
このアハルテケを
騎乗すればどうなるものか、
危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
乗ってみれば、
その行動が希少となり、
そのレアっぷりが価値になる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。