ゲンキデスカー!!!
- 元気があるなら、プレステ3をやりなさい!
猪木さんに、そんな風に
言われた気がしました。
そんなこと言われなくとも
未だにプレステ3をやってるので
- 猪木さん、そこについては問題ないっすよ~
って感じではあるんですが、
実はそんな中、プレステ3に関する
かなり興味深い話題を
耳にしてしまいました。
コンテンツ
プレステがPCでプレイ可能になるって噂は聞いてたが・・・
PCでPS3ゲームがプレイ可能に!「PlayStation Now for PC」2017年春よりサービス開始 – https://t.co/BhEk9Qbfds pic.twitter.com/penO20kM1D
— ゲームのはなし (@gamenohanashi) 2017年2月24日
それがこちらの
- PlayStation Now for PC
っていうサービス。
画像出典元:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/24/news105.html
見ての通り、今春から
PC経由でのPS3のプレイが可能になる
っていうサービスがスタートする
って言うじゃないですか。
いや~、PCとプレステ融合
って話題は、前々から耳にしてたし、
それに3や4ってあたりになると、
いつの間にかネット接続も
当たり前って感じになってたんで
いつかこういう日が来るんだろうな~
って漠然とは思ってましたが、
ついに来ましたか。
ps now for pcには期待しているdualshock3のpc対応的な意味で
— プレミアムニート・トイプードル吉田 (@tkhdfjnm) 2017年2月24日
PlayStation Now for PCでガンダムしたい
— なゆらひ (@NayuRahi) 2017年2月24日
良いなぁ。遊びたいゲームある。ゼビウスとかあるかなぁ? #PS3
PS3のゲームをPCで! 「PS Now for PC」が日本国内でも対応へ – ねとらぼ https://t.co/XikzYShi8y @itm_nlabさんから— ニセ津軽人 (@nisetugarujinn) 2017年2月24日
世論を見てみても、やっぱ
期待してるって声が多いし、
管理人のように、常にPCを
起動してるような人であれば、
プレステ3のスペースも
浮くことになりますからね。
なんで、PS3を
既に持ってる人にとっても
興味深いサービスって
言えるのは間違いないでしょう。
サービスの仕組みや、対応コントローラーや、対象ソフトについて
春からそういうサービスがスタートする
ってことは、ようわかったものの
- どういうサービスで
- 対応ソフトはどんな感じで
- コントローラーはどんなのを使用して
っていう詳細についても
気になりますからね。
PlayStation Now for PCのサービスの仕組み
画像出典元:http://www.jp.playstation.com/psnow/
ってことで、確認してみたけど、
こんな感じ。
なるほど!
うっすらと、
- PCでPS3対象ソフトがプレイできる契約をして、そっから更にPC上で動くソフトを購入
って感じのスタイルを
意識してましたが、そうではなく
- 月額課金で対象ソフトをプレイし放題
ってことでしたか。
対応ソフト一覧
そして、
- 月額課金で対象ソフトをプレイし放題
なんて聞くと、
- じゃあ具体的にどんなんが、対応ソフトなの?
ってのが気になるところですが、
これはプレイステーションの
公式サイトで言及されてました。
もちろん、すべてのタイトルでは
ないわけですが、思ったより
全然充実してるな~って印象でした。
管理人が個人的にプレイしたい
- バイオハザード
- ファイナルファンタジー
ってあたりのタイトルも
きちんとそろってるし、
これは楽しみだ♪
サービスを受けるにあたり必要なもの
また、
- コントローラー
- 附属品
等の、このPS Now for PCを
契約するにあたり、
必要になってくるものについても
確認してみました。
<「PlayStation Now for PC」をお楽しみいただくために必要なもの>
・推奨スペックのWindowsR PC
・ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCKR4)(USBケーブル接続またはDUALSHOCKR4 USBワイヤレスアダプター接続)、もしくはワイヤレスコントローラー(DUALSHOCKR3)(USBケーブル接続)
・5Mbps以上のインターネット接続
・Sony Entertainment Network アカウント
・PS Now定額制サービス、または7日無料体験への加入
・「PlayStation Now for PC アプリ」のインストール
ヤフーニュースより
そしたっけ、これは普通に
ヤフーニュースにまとまってまして
上記のような感じ。
なるほど、コントローラーは
USBケーブル(または無線)で
PCと接続可能なんか。
【あす楽対応】【PS4】 専用ワイヤレスコントローラーCUH-ZCT2J ジェット・ブラック
- DUAL SHOCK R
ってのは、こんな感じの
ワイヤレスコントローラーです。
楽天でも普通に売ってるし、
その辺の家電量販店の
ゲームコーナーにも普通に
ありますね。
その他必要なのは、
- ネット環境
- アプリのインストール
等の当たり前のものと、
- PS Nowの契約
だけなので、
思ってたよりは全然
手頃かなって気がします。
ただ、見てて一つ気になったんは
- 5Mbps以上のインターネット接続
ってところでしょうか。
5Mbpsって、結構なものだと思います。
ネットの早さ(bpsってやつ)を
計測できるサイトとしては、
例えば上記が有名だけど、
管理人も、自分の環境で
試しに測ってみたら
- 1.14Mbps
とかだったんで。
「PlayStation Now for PC」か。いいな! でも「5Mbps以上のインターネット接続」これがちょっとネックになりそう。うちの団地、光回線導入当初はよかったんだけど、近年かなり遅くなってきてて、3Mbps切っちゃうこともままあるんでー。
— ななま式(愚脳/BT) (@Nnmmkt) 2017年2月24日
世論でも、同様の指摘がありました。
なんで、あくまでも
サービスの概要を感じだと、
- メリット→ストリーミング方式なので、ユーザー側でのソフトの購入や保持が必要ない
- デメリット→かなりのネット速度が要求されてるので、良い環境でないと、楽しめない可能性がある
ってところでしょうか。
ずばり、PlayStation Now for PCの値段は?
そしてもう一点。
最も大事な要素は、なんて言っても
- 値段
でしょう。
ここは誰もがある程度
重要視するところですからね~。
1ヶ月利用権 | 2,315円+税 |
3ヶ月利用権 | 5,463円+税 |
なんで、公式サイト経由で
これも確認してみたけど
上記の記載を発見!
税込み価格だと、
- 1か月:2500円
- 3か月:5900円
って感じですか。
や~、PsVitaもそうだけど
プレステのこれ系のサービスは
やっぱ高いっすね・・・。
なんで、先の
- ネット環境が良くないと楽しめない
っていうのに加え、この
- 値段が高め
ってのも、このサービスの
デメリットや懸念材料に
なるでしょう。
まとめ
- 今春から「PlayStation Now for PC」がスタートし、PS3のゲームがPC経由でプレイ可能になる
- アプリをインストールし、契約するだけ
- プレイできるソフトは多めで、ストリーミング形式
- 少し値段が高く、ネット環境も良い環境である必要がある
このPS Now for PCを
契約ばどうなるものか、
危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
契約すれば、
その契約が満足となり、
その満足が時には不満となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。