ゲンキデスカー!!!
- 元気があるなら、入浴法を工夫しなさい!
猪木さんに、そんな風に
言われた気がしました。
確かに、風邪の時には
入浴しない方がいいですからね。
入浴の仕方によって
体のコンディションも
変わってくるってのは
誰もが知ってることなわけだし、
その通りだな~って思いますが、
そういや入浴法って言ったら
最近かなり画期的な
- ダイエット効果
も兼ねたある入浴方法がある
ってのを、知りました。
コンテンツ
333入浴法の消費カロリーがヤバい・・・
333入浴法で約18分で300kcalも消費 嘘のような脂肪燃焼効果がある
womagazine.jpより
それがこちらの、
- 333入浴法
なる入浴法。
画像出典元:https://salonlist.jp/static/img/macaron/upload/530/large.jpg?20160806134631
主に女性誌や、
女性向けのウェブサイトで
最近かなり紹介されて
- 効果抜群
って謳われる
入浴法になるわけですが、
ぶっちゃけ初めて耳にする
入浴法だったものだったんで
詳細を確認してみました。
入浴の具体的なやり方は?
「〝333入浴法〟は、41~42℃のやや熱めのお湯に肩までつかります。入る時間は、3分を3セットの計9分。湯温が高めなので、汗をかきやすくなります。汗をかいている体は、代謝がUPして体温が1℃上がっている状態だから、冷えが解消されるんです」と、イシハラクリニックの石原新菜副院長。
www.biteki.comより
で、早速やり方を
確認してみたけど、
これがびっくりするくらい
シンプルではないですか!
ちょっと前に
韓国のアイドルグループだかが
やってるっていう
- 4321運動
っていうエクササイズを
目にしたことがあるけど
- 数字が分数を表す
っていう原理こそ同じものの
そのハードさはまさに
天と地との差。
- 41~42℃の熱めのお湯に
- 肩まで
- 3分浸かる
- 3分休む
ってのを、
ただ3回繰り返すだけ
っていう・・・。
温度がやや熱めなので
熱い風呂が苦手な人には
多少辛いかっもしれないし、
結構入ってるだけでも
疲れそうって気はしますが
でも正味18分程度で
こんなに効果があるって
評判の良い入浴法を
実践できるってなると、特に
- ダイエット
の5文字に興味のある
若いOLさんとかは、
凄く食いつきそうだなって
気がしますね。
運動嫌いなダイエッターには良さそうな入浴法♪
#ダイエット都市伝説
非筋ダイエッター:筋肉太りを避けるために「333入浴法」をやっています。9分で1時間分のウォーキングと同じ消費カロリーがあるんですよ。
筋トレマニア:そんなオカルト話を真に受けているから、いつまでたってもデブなんだよ。— 筋肉太りなんて存在しませんっ!! (@kinnikubutori) 2017年3月3日
333入浴法が素敵すぎる汗止まらない
— みかんちゃん (@t_oqr) 2017年1月23日
@74574745nsk
それはうちも一緒だった😭
一緒に頑張ろうぜい!
なんか333入浴法がいいらしいよ(笑)— ゆいちゃ! (@yuichada_516) 2017年1月11日
色々美容法考えたけど、45キロになるのが先決やな。痩せると本当見た目違うし。二月までに、てことは一週間に一キロ減らすのか。仕事ノンストレスだしいけるかな。ついに痩せ薬に手を出した。なんか食欲ない気がする。あとはスクワットしてO脚治すストレッチして333入浴法やろ、、
— 清原純子 (@seijunchan) 2017年1月2日
世論を見てみると、
大体こんな感じで
今年のはじめくらいから
じわじわ流行り出して
来てる入浴法なんかな~
って感じなわけですが、
- 運動の必要がない
- 消費カロリーがかなりのもの
- 簡単に汗をかける
等、実践する負担である
- ただ湯船につかるだけ
って言う行為に対し
得られるものがかなり大きいので
それが人気の理由
なんだろうな~。
効能・メリットがすごい!
画像出典元:http://dogoehime.com/wp-content/uploads/2016/11/AI_IMG_7756_TP_V-760×460.jpg
大体のメリットはわかったけど
再度専門家の意見とかも参照し
整理してみました。
「〝333入浴法〟は、ウォーキング1時間やジョギング30分と同じく約300kcalを消費します。また、湯温が高いので交感神経が優位になり、空腹を感じにくいというメリットも見込めます。代謝が良くなるからむくみに効果的ですし、体が温まって血流がスムースになると便秘や肩コリ、腰痛の和も。便秘が解消すれば美肌にもつながって、いいことずくめ! 〝333入浴法〟を続けると、汗腺が開きやすくなり、汗をかく代謝のいい体に変わります」
ダイエット面での効果
- 消費カロリーの高さ
- 空腹を感じにくくなる
- 代謝の高い体作りができる
健康面での効果
- 血流がスムーズになる
- 便秘、腰痛の改善
美容面での効果
- むくみ解消
その他の効果
- 実践上の負担が極めて軽い(言ってしまえば、「ただ入浴するだけ」)
これまでで確認してきたことを
再度まとめると、
こんな感じかな~。
当然何事も、やりすぎると逆効果で危険
画像出典元:http://t-son-sine-phuket.com/images/box05.jpg
ただ、メリットが多いって言っても
- 熱めのお湯に入る
っていうのは、苦手な人もいるだろうし
何事も、やり過ぎると
本末転倒になるケースが
少なくないわけです。
なんで、当然デメリットも
あってしかるべきかな~
って気がしたんで、
確認してみました。
333入浴法をやりすぎた場合の危険性・デメリット
疲れる
エネルギー消費が多い
ってことは、当然それだけ
疲れるってことです。
333って言われてるんだから
より多くの効果を期待する余り
これを、333333とかには
しないほうがいいってことですね。
体が冷える
これは一瞬、
- え、代謝が上がるって言われてるのになんで?
って思ったけど、
発汗により、汗と一緒に熱も
大概に放出されるためです。
これもやりすぎると
体が冷えて体調がおかしくなる
危険性があります。
そういや
- 全身浴と半身浴、どっちが痩せるの?
みたいな議論って
しばしば目にするけど
こう考えると難しいな~。
肌の乾燥
これも発汗が原因で
引き起こされます。
綺麗になりたくて
熱いお湯に何度も入ったのに
逆に肌質が低下ってんなら
本末転倒すぎます・・・。
まとめ
- 333入浴法のダイエット効果が絶大と話題
- やりかたは「41~42℃のお湯に肩まで3分つかり、3分休む」を3回繰り返すというもの
- 程度に行えばダイエット効果以外にも、健康面やむくみ解消効果もある
- やりすぎると逆効果なのでそこは注意
この入浴法を
試してみればどうなるものか、
危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。